テレビアニメって楽しいよね

1963年から始まったアニメを紹介いたします。 概要・あらすじ・主題歌・登場人物・声優 wikipediaからなのでネタバレの危険がありあます!

最強ロボ ダイオージャ


1981年(昭和56年)1月31日から1982年(昭和57年)1月30日まで、名古屋テレビを制作局として、テレビ朝日系列で土曜17:30 ‐18:00(JST)に全50話が放送されたサンライズ制作のロボットアニメである。


『無敵超人ザンボット3』から始まるこの時間帯のシリーズは元々、以前からのヒーロー物ロボットアニメ(『マジンガーZ』や『超電磁ロボ コン・バトラーV』など)のような「ロボット研究所・秘密基地vs世界征服を企む悪の組織」のパターンに捉われない作品作りを目指しており、本作もそれに則っている。


時代劇『水戸黄門』をモチーフとしているが、主人公・ミト王子の衣装や城のデザインなどは中世ヨーロッパ風のデザインとなっている。


江戸幕府の中心地「江戸」をエドン国とみなし、江戸幕府に属する各領地をエドン国に属する同盟星とみなしている。


本来の徳川光圀は老人だが、ミト王子は自由奔放な少年として描かれる。


この特性を生かす形で、各星の悪人を懲らしめて各同盟星に平和をもたらすだけでなく、ミト王子自身の成長をも描く物語となっている。


番組の基本的パターンも『水戸黄門』を踏襲していて、私利私欲のために無力な民衆を苦しめている悪党達に向かって「鎮まれ! こちらにおわすはミト王子なるぞ!」と王子のお供であるスケード・カークスらが一喝するが、悪党達は「ミト王子がこんな所にいるはずがない!」と罵倒するのが常で、「ならば、その目で然(しか)と見よ!」と王子達が乗る三体のロボットがダイオージャに合体、その胸に輝く紋章を見て民衆および悪党の手下達は「ははーっ!」と平伏するものの、悪党の首領だけは開き直って自分のロボットでダイオージャに立ち向かい、最後は雷鳴剣の一撃で凄絶な爆死を遂げるというものである。


次回予告はナレーターの永井一郎が行い、最後にミト王子の「その目で、然と見よ!」というセリフで締める。


本作の放映時には、本作の前々番組の『機動戦士ガンダム』が映画化され、同じサンライズの『太陽の牙ダグラム』も始まっており、リアルロボット系の作品が支持される世相になっていた。


そのため、この枠も次回作『戦闘メカ ザブングル』からはこの時間帯もリアルロボット路線に修正、これは11作目『機甲戦記ドラグナー』まで続いた。


ダイオージャとは、エースレッダー、アオイダー、コバルターの3体のロボットがミト王子の「クロス・トライアングル」のコールを受けて分離変形の後に合体して生まれる巨大ロボ。


エドン星王家の象徴でもある。


3人の持つ剣をクロスさせて「クロス・ソード」とコールするとロボットが召喚され、必ず分離状態で飛来する。


その際に各ロボットの名前が呼ばれるが、3体一度に呼び出す場合は「カモン・ダイオージャ」とコールされる。


身長25.0m、体重240.0t。


胸部に徳川家家紋・三つ葉葵をモチーフにしたエドン王家の紋章(葉脈がないので3つのスペードを組み合わせた物に見える)があり、合体完了時に浮かび上がる。


超金属エドガニウムで造られたボディとイプロン系ロボットの頂点に立つその雄々しき姿はまさしく「最強ロボ」の名を冠するに相応しい。


武装は雷鳴剣、アーム・ミサイル、ロケットパンチ、ビーム・ボウガン、ダイオージャ・シールド(紋章を含む胸部が変形)、ダイオージャ・ジャベリン、トライアングルビームなど。


ダイオージャは様々なメーカーからエースレッダー、アオイダー、コバルター、ダイオージャ、クロスエイダーが発売され、主にパーツの差し替えと組み替えによる3体合体、クロスエイダーの合体を再現した。


しかし、デザインや構造自体は玩具として再現するにはやはり無理があるため、組み替えや補助パーツ無しでの完全合体するダイオージャ玩具は未だに出ていなかったが、2012年5月にバンダイの超合金魂ブランドよりほぼ差し替え無しの完全合体を実現した玩具が発売された。


単独でのゲームは発売されていないが、バンプレストより発売された、『スーパーロボット大戦GC』および、移植作である『スーパーロボット大戦XO』に主人公を始めとする一部の登場人物と機体が登場している。


【最強ロボ ダイオージャ】の主題歌・あらすじ・登場人物・声優

【最強ロボ ダイオージャ】の無料動画比較!

詳細なアニメ年表が見れます♪