テレビアニメって楽しいよね

1963年から始まったアニメを紹介いたします。 概要・あらすじ・主題歌・登場人物・声優 wikipediaからなのでネタバレの危険がありあます!

ムーミン(第1作)


『カルピスまんが劇場』(のちの『世界名作劇場』)で放映されていたテレビアニメシリーズ。


1969年版と1972年版がある。


原作はトーベ・ヤンソンの同名の小説『ムーミン』シリーズと末弟ラルス・ヤンソンと共に描いた『ムーミン・コミックス』。


1990年にテレスクリーンが制作し、テレビ東京系列で放送された『楽しいムーミン一家』シリーズとは別作品である。


フジテレビの『カルピスまんが劇場』(19:30 - 20:00)で放送が開始された。


キャラクターデザインが原作の挿絵とは大きく違い、キャラクターデザインを担当した大塚康生の名を採り、‘大塚ムーミン’とも呼ばれる。


1969年10月5日 - 1970年12月27日、フジテレビ系列にて放送。


企画製作は瑞鷹エンタープライズ。 


アニメーション制作は第1話から第26話まで東京ムービー(Aプロダクション)。


第27話以降は東京ムービーが赤字のために急遽降板したため、間をおかず虫プロダクションに交代。


放送時間は日曜 19:30 - 20:00。 


『カルピスまんが劇場』の第2作である。


第26話までは瑞鷹株式会社の他にトムス・エンタテインメントも映像の権利を所持している。


なお、放送開始時の読売新聞の新聞広告には、『「きみカバちゃん?」「ちがうよ、ぼくムーミンだよ!」北欧のかわいい妖精物語』と広告文が書かれていた。


なおこの広告には、同日スタートの『ハクション大魔王』と『サザエさん』も載っている。


子供向け番組枠としての同時間はTBSが先客だった。


1作目「ムーミン」放送開始の同じ日に、実写スポ根ドラマ「サインはV」が始まり「ムーミン」を上回る視聴率と人気を得た。


終了後も「アテンションプリーズ」が続いた。


しかし当時の識者や大人はむしろ「ムーミン」を好んだ。


詩情に満ちた内容や水彩画に近い色調に魅力を感じるという見方があったが、多くの親にとっては、暴力シーン・残酷シーンなど、当時のアニメや特撮ものなど多くの民放の子供向け番組にあった「教育上悪い」シーンが少なく安心して子供に見せられるというのが理由だった。


作風は、虫プロダクション制作に移ってからメルヘン度が高まったという。


「東宝チャンピオンまつり」内で、上映されている。


同時上映は『怪獣大戦争 キングギドラ対ゴジラ』(『怪獣大戦争』の改題再映版)『アタックNo.1 涙の不死鳥』『いなかっぺ大将』『昆虫物語 みなしごハッチ』の4本。


【ムーミン(第1作)】の主題歌・あらすじ・登場人物・声優

ムーミン(第1作)の無料動画比較!

詳細なアニメ年表が見れます♪